ウラベニホテイシメジ

グループ(門)
担子菌門basidiomycota
イッポンシメジ科entolomataceae
イッポンシメジ属rhodophyllus
学名
Entoloma sarcopum
和名
ウラベニホテイシメジ
漢字表記
裏紅布袋占地
発生環境
林内の地面
発生環境(詳細)
ブナ科を主とした広葉樹林内の地上に発生する。
形などの特徴
かさは径7~12 cm、先の丸い円錐形から中高の平らに開き、表面は平滑で灰褐色、白色絹糸状繊維に薄くおおわれ、のち細かいかすり模様となる。(写真右上)ひだは汚白色のち肉色、やや疎。柄は長さ10~18 cm、白色、中実。
発生時期
食毒
可食
分布
日本
注意点などその他
≪毒きのこのクサウラベニタケと混同されやすいが、本種はかさのかすり模様と肉に苦みがあり、大きくずっしりとしているので区別がつく≫
Published : 2016/03/30 Modified :
ページの先頭に戻る