ナラタケ

グループ(門)
担子菌門basidiomycota
タマバリタケ科physalacriaceae
ナラタケ属armillaria-physalacriaceae
学名
Armillaria mellea
和名
ナラタケ
漢字表記
楢茸
発生環境
枯木、切株などの上
発生環境(詳細)
ミズナラ、イタヤカエデなど多くの樹種の生幹、枯幹、根際、切株に発生する。
形などの特徴
かさは径2~8 cm、はじめ半球形のち平らに開く、表面は黄色~オリーブ褐色。ひだは白色のち黄褐色、密。柄は4~10×0.5~1㎝、黄褐色~褐色、類白色のつばをもつ。
発生時期
夏, 秋
食毒
可食
分布
汎世界的
注意点などその他
≪ナラタケは植林した針葉樹苗にとりついて枯死させることがありナラタケ病といわれる。また、ナラタケはツチアケビやオニノヤガラのような無葉ランと菌根をつくることでも知られている≫
Published : 2016/03/29 Modified :
ページの先頭に戻る