ウスキブナノミタケ

- グループ(門)
- 担子菌門basidiomycota
- 科
- ラッシタケ科favolaschiaceae
- 属
- クヌギタケ属mycena
- 学名
- Mycena sp.
- 和名
- ウスキブナノミタケ
- 漢字表記
- 淡黄橅実茸
- 発生環境
- その他
- 発生環境(詳細)
- 地中に埋もれたブナの堅果から発生する。
- 形などの特徴
- かさは径0.5~0.7 cm、はじめ卵形~円錐形、のちに幅広い円錐形、鐘形~まんじゅう形かほぼ平ら、表面は平滑、湿時に条線を表し、黄色~淡黄色、のちに淡黄土色~白色。ひだは帯黄色、密。柄は長さ5~7 cm、表面は平滑、黄~淡黄色、のちに退色して淡黄土色~白色、中空。
- 発生時期
- 秋
- 食毒
- 食毒不明
- 分布
- 日本
Published : 2016/03/29
Modified :