ツキヨタケ

グループ(門)
担子菌門basidiomycota
ツキヨタケ科omphalotaceae
ツキヨタケ属omphalotus
学名
Omphalotus japonicus
和名
ツキヨタケ
漢字表記
月夜茸
発生環境
枯木、切株などの上
発生環境(詳細)
ブナなどの枯れた幹上や倒木に多数重なり合って発生する。
形などの特徴
腐朽菌。かさは半円形~腎臓型、長径10~25cm、表面は幼時には黄橙褐色、成熟すると紫褐色。ひだは淡黄色のち白色、疎~やや密。 柄は長さ1.5~2.5cm、太短くかさの側方につく。
発生時期
夏, 秋
食毒
有毒
分布
日本、韓国、ロシア(沿海地方)
注意点などその他
≪ひだの部分は暗中で青白く発行する。中毒例の最も多いきのこで、胃腸系の中毒を引き起こす。柄の付け根の部分を切断すると黒紫色のしみがある(写真参照)≫
Published : 2016/03/29 Modified :
ページの先頭に戻る