サガリハリタケ

グループ(門)
担子菌門basidiomycota
カンザシタケ科pterulaceae
アカギンコウヤクタケ属radulomyces
学名
Radulomyces copelandii
和名
サガリハリタケ
漢字表記
懸針茸
発生環境
枯木、切株などの上
発生環境(詳細)
ミズナラなど広葉樹の枯れ木、倒木上に発生する。
形などの特徴
材腐朽菌。子実体は背着性、こうやく(膏薬)状に拡がり不整形、全体白色~クリーム色、やがて淡い茶色から熟すと褐色に変わる。周縁部を除きほぼ全面から長さ5~10㎜、径1㎜内外の針(子実層托)を垂らし表面に担子胞子を生じる。
発生時期
夏, 秋
食毒
不食
注意点などその他
≪本菌は広葉樹材の白腐れを起こす。またきのこ栽培の榾木(ほたぎ)の害菌の一つとして知られる≫
Published : 2016/03/29 Modified :
ページの先頭に戻る