アラゲカワラタケ

グループ(門)
担子菌門basidiomycota
タコウキン科polypores
カワラタケ属coriolus
学名
Trametes hirsuta
和名
アラゲカワラタケ
漢字表記
荒毛瓦茸
発生環境
枯木、切株などの上
発生環境(詳細)
広葉樹の枯れた枝幹や切株上に群生する。
形などの特徴
材の白色腐朽菌である。子実体は一年生だが春から晩秋まで見ることができる。かさは半円形、径1.5~7×1.5~5cm、厚さ0.2~1cm。表面は粗毛を密生、灰色~帯黄色、明瞭な環溝を表す。肉は白色、革質。管孔面ははじめ白色、のち黄白~きつね色など、管孔は深さ1~4㎜、孔口は円形~やや角ばり、3~4個/mm。
発生時期
春, 夏, 秋
発生時期のメモ
子実体は一年生だが春から晩秋まで見ることができる。
食毒
不食
分布
汎世界的
注意点などその他
学名を白神自然観察園のきのこ(2)に記載したCoriolus hirsutusからTrametes hirsuta に修正(2020/03/24)。所属科を新分類のタマチョレイタケ科 Polyporaceaeに修正予定。
Published : 2016/03/29 Modified :
ページの先頭に戻る