ツキヌキハチタケ

グループ(門)
子嚢菌門ascomycota
オフィオコルディケプス科ophiocordycipitaceae
オフィオコルディケプス属ophiocordyceps
学名
Ophiocordyceps elongatostromata
和名
ツキヌキハチタケ
漢字表記
突抜蜂茸
発生環境
林内の地面
発生環境(詳細)
林内地上でハチの成虫より発生する。
形などの特徴
子実体は宿主の頭部や胸部から通常単生、まれに2本が直生し、長さ6〜12 cm、柄は不規則にねじれ淡茶褐色、先端は結実部から突出し(突き抜き型)、繊維状の強靭な皮質で浅い縦皺が入る。不稔個体の方がよく見つかる。
発生時期
夏, 秋
発生時期のメモ
2018.9.2に撮影
食毒
不食
分布
日本
注意点などその他
目立たないため発見は困難。日本各地で確認されているが海外の報告はない。写真は不稔個体と思われる。
Published :
ページの先頭に戻る